本記事は、エンドツーエンドの移行ガイドです。MigrationWizを使用して、Microsoft 365のTeamsからTeamsへの移行を実行する方法について説明しています。MigrationWizは、チーム、チャネル、投稿、権限、ファイルの移行をサポートしています。
初めての移行
初めて移行を実行する際は、移行プロセスを開始する前に、移行の詳細把握、計画、管理について説明したガイド、移行計画と戦略を参照してください。
制限
MigrationWizは移行ツールであり、同期ツールではありません。移行完了後に移行元のアイテムに変更が加えられた場合、その変更は移行先には反映されません。同様に、移行先で加えられた変更も、移行元には反映されません。MigrationWizには、(同期エージェントのような)「ライブ」での変更のモニタリング機能はなく、ユーザーの操作なしに競合解決などを処理することはできません。
2要素認証あるいは多要素認証を使用した移行は、サポートしていません。
MigrationWizでは、移行可能な最大ファイルサイズは、移行タイプと環境によって異なります。ただし、60GBを超えるファイルを移行することはできません。
特殊な移行、よくある質問、その他の情報については、Microsoft Teamsの移行に関するよくある質問およびTeams移行のトラブルシューティングとエラー検索(Teams Troubleshooting & Error Lookup)を参照してください。
Teams for Educationのテンプレートを移行する
MigrationWizは、Microsoft Teams for Educationの移行をサポートしています(「クラスノートブック」を含む「クラス」テンプレートのみ)。現在、「PLC」または「スタッフ」テンプレートを使用したチームのノートブックの移行は、サポートしていません。
注:「PLC」または「スタッフ」テンプレートを使用したチームの移行では、移行前に移行先をプロビジョニングする必要があります。詳細については、セールスにお問い合わせください。
Planner
Plannerのコンテンツは、現在は移行することができます。詳細については、TeamsからTeamsへの移行 - Plannerコンテンツの移行(Teams to Teams Migrations - Migrating Planner Content)を参照してください。Plannerを移行する手順は、以下でも説明しています。
バージョンとメタデータ
MigrationWizは現在、TeamsからTeamsへの移行 - ドキュメントのバージョンとメタデータの移行をサポートしています。プロジェクトでこの機能を有効にするには、BitTitanテクニカルセールスに連絡してください。
移行できるアイテム
チーム:移行されたチームは、移行元と同じ順序で表示されるとは限りません。ユーザーは、ドラッグアンドドロップで、チームのリストを並べ替えることができます。
- パブリック
- プライベート
- 組織全体 - 組織全体のチームは、移行先でパブリックチームとして表示されます。管理者は、UIを介して組織全体のプライバシーを変更することができます。
- チームの写真
- チームの説明
チャネル:
- パブリック
- プライベート:「詳細オプション(Advanced Options)」を使用します。投稿とドキュメントのみが移行されます。ユーザーの追加は、PowerShellスクリプトを介して行う必要があります。
投稿:
- 移行先では、1チームあたり60のメッセージスレッドが表示されます。チャネルの投稿履歴は、「Conversation History」タブで、HTMLファイルとしてダウンロードすることができます。
- 投稿構造
- ルートメッセージ
- 返信
- 書式設定 - フォント、箇条書き、リスト、色
- 引用
- 絵文字
- インライン画像とステッカー
- コードスニペット
- ハイパーリンク
- GIF
- メンション(プレーンテキストとして)
-
タイムスタンプ(デフォルトではUTC表記。「詳細オプション(Advanced Options)」で、その他のタイムゾーンを設定することができます。)
- 削除されたメッセージの通知 - 削除されたメッセージは、移行先でも削除の状態が維持され、「元のメッセージが削除されました」と表示されます。
- 「チャット」タブ内の投稿とファイル
-
プライベートチャット(メールボックス移行で移行されます。Outlookでのみ表示され、Teamsでは表示されません。)
-
1対1のチャット
-
グループチャット
-
会議中のチャット
-
ファイル:
- パブリックチームおよびチャネル内のファイル
- プライベートチャネル内のファイル
メンバーシップ:
- 静的メンバーシップが移行されます。
次のタブが移行されます:
- Word
- Excel
- PowerPoint
- Webサイト
- Planner
- OneNote
チーム設定
- チームの説明
- チームの写真
- ゲストの権限 - 移行先にゲストが存在し、移行前に移行先でゲストの権限が有効になっている場合、移行元のゲストアクセスを移行することができます。設定は、Microsoft Teams管理センターで行います。
- メンバーの権限
- チャネルの作成と更新
- プライベートチャネルの作成
- チャネルの削除と復元
- アプリの追加と削除
- タブの作成、更新、削除
- コネクタの作成、更新、削除
- メッセージの削除
- メッセージの編集
- タグの使用 - 「@team」または「@チーム名」(チームのメンバー全員に通知が送られます。)
- タグの使用 - 「@channel」または「@チャネル名」(チャネルのメンバー全員に通知が送られます。)
- ゲストの権限
- チャネルの作成と更新
- チャネルの削除
- その他の権限
- Giphyを有効にする
- ステッカーとミームを有効にする
- ミームのアップロードを許可する
- 不適切なコンテンツをフィルター処理する
チャネル設定(パブリックチャネル)
-
- チャネルのモデレーション
- 新しい投稿を開始する権限
- メンバーにチャネルメッセージへの返信を許可する
- ボットにチャネルメッセージの送信を許可する
- コネクタにチャネルメッセージの送信を許可する
OneNote:
- タブ
Planner
- タブ
- プラン
- タイトル
- 所有者
- 設定(ラベル、説明、共有範囲)
- バケット
- タイトル
- 表示順序:デルタ(差分)サイクルでは、サイクル間に表示順序の1対1マッピングは行われません。詳細については、「制限」セクションをご覧ください。
- プラン(バケットが属するプラン)
- タスク
- タイトル
- 担当者
- ラベル/カテゴリ
- 親バケット
- 進行状況
- 開始日
- 期限
- タスクの詳細
- メモ
- カードに表示する
- チェックリスト
- 添付ファイル*
- 添付ファイルのプレビュー
- 説明
- コメント
- 優先度
- グラフ
* チームのSharePointサイトの添付ファイルリンクのみが、自動的に再マップされます。
- タスクで直接アップロードされたファイル(ファイルは最終的にチームのSharePointサイトに保存されます)は、自動的に再マップされます。
- SharePointファイルへのリンク(チームのSharePointサイトにすでに存在しているファイルへのリンク)は、再マップされます。
- 外部リンクを含む他のリンクは、再マップされません。
移行されないアイテム
チーム:
- チームの表示順序 - チームは、移行先でドラッグアンドドロップで手動で並べ替えることができます。
-
タブ(Webサイト、Word、Excel、PowerPoint、PDF、ドキュメントライブラリ、Wiki、Stream、PowerBI、SharePointページおよびリスト、カスタムタブ)
投稿:
- タグ
- 「いいね」とリアクション
- ファイルおよび会議出席依頼へのリンク
- ファイルのプレビュー
- ハイパーリンクのプレビュー
- 投稿内のチーム会議への招待
- カレンダーのプレビュー - カレンダーは添付ファイルです。Graph APIは、添付ファイル付きのメッセージの送信をサポートしていません。
- チームの会議記録
メンバーシップ:
- 動的メンバーシップ - すべてのメンバーシップが、静的メンバーシップとして移行されます。動的メンバーシップは、ユーザーが再作成する必要があります。
設定:
- ユーザー固有の設定 - お気に入り、プロフィール写真、ステータスメッセージ、保存されたメッセージ
- メンバーによるカスタムアプリのアップロードを許可する設定
- チームコード
- チャネル設定:標準/プライベート。これは、APIの制限によるものです。デフォルトの設定は、移行後も保持されます。
- Teamsのグローバル(組織全体の)メッセージングポリシーおよびカスタムメッセージングポリシーは、現在サポートされていません。これらのポリシーは、Microsoft Teamsのユーザーが利用できるチャットおよびチャネルメッセージング機能を制御するために使用されます。
その他:
- Wiki
- Yammer
- Power BIレポート
- その他のアプリ/タブ
- Microsoft Teams Connect (別名:共有チャネル)。移行するチームに共有チャネルが含まれている場合、共有チャネルはスキップされ、共有チャネル内の投稿は移行されません。
Planner
- タスクの詳細(Microsoft Graph APIの制限によるものです。)
- 作成者
- 作成日
- 最終更新者
- 最終更新日
- 完了者
- 完了のタイムスタンプ
- 担当者の優先度
次のタブは、移行されません:
- ドキュメントライブラリ
- Wiki
- Stream
- Power BI
- SharePointページおよびリスト
- Yammer
- Flow
- カスタムタブ
- チームのドキュメントライブラリ外の任意の場所にリンクするパブリックまたはプライベートチャネルのタブ
- 教育機関または政府のテナントのタブは、移行されません。これには、パブリックチャネル、プライベートチャネル、1対1のチャット、グループチャット、および会議中のチャットのタブが含まれます。
Teamsプライベートチャット
移行できるアイテム | 移行されないアイテム |
チャットのタイトル |
リアクション |
チャット参加者 |
フォーム |
GIF | Polly |
埋め込み画像 |
保存されたメッセージ |
添付ファイル |
非アクティブ化されたユーザーからのチャット |
「重要」とマークされたチャット |
外部テナントとのチャット (ユーザーがテナントのゲストの場合) |
チャットで編集されたメッセージ |
チャットに直接貼り付けられたリンク、ドキュメント、画像 |
称賛(アイコン/画像は移行されません。) |
|
ステッカー |
ライセンス
本移行タイプでは、チームごとに「コラボレーションライセンス(Collaboration License)」が必要です。
- チームごとに、1ライセンスにつき最大100GBのデータ移行が可能です。
- 1チームあたり100GBを超えるデータを移行する場合は、移行するデータ量に応じて、必要な数のライセンスを購入してください。たとえば、6つのチームがあり、そのうちの2つのチームに200GBずつのデータがある場合、8つのライセンスを購入する必要があります。
- コラボレーションライセンスは、1つのチームに適用され、有効期限は購入日から12か月です。
前提条件
Teamsで、アプリケーション権限が承認されていることを確認します。
移行元にはTeams-ReadOnlyAppまたはMigrationWiz-Teams-FullControlを使用し、移行先にはMigrationWiz-Teams-FullControlを使用します。
-
Microsoft 365管理ポータルに、グローバル管理者としてサインインします。
-
移行元で権限を有効にするには、Teams-ReadOnlyAppまたはMigrationWiz-Teams-FullControlのいずれかに移動し、プロンプトが表示されたら、アプリのアクセスに同意します。
- 移行先で権限を有効にするには、MigrationWiz-Teams-FullControlに移動し、プロンプトが表示されたら、アプリのアクセスに同意します。
- 「ドキュメントの権限」を移行する場合は、移行元と移行先の両方のテナントで、MigrationWiz-Teams-FullControlを使用する必要があります。
移行元と移行先の両方について、以下の手順5から7を実行します: -
Microsoft 365管理ポータルで、「MigrationWiz」という名前の新しいセキュリティグループを作成します。セキュリティグループを作成したことがない場合は、Microsoftのガイドに従ってください。
-
新しいユーザーを作成します。このユーザーには、クラウド専用アカウントおよび有効なTeamsライセンスが割り当てられている必要があります。オンプレミスおよびハイブリッド環境のユーザーアカウントは、サポートされていません。
-
作成したセキュリティグループに、新しいユーザーをメンバーとして追加します。 重要: このユーザーについては、Active Directoryフェデレーションサービスおよび多要素認証をオフにする必要があります。
-
MigrationWizプロジェクトを作成します。
-
エンドポイントを作成する際に、この新しいユーザーの資格情報を入力します。
新しいプロジェクトを作成する
重要:MicrosoftサーバーのIPが含まれていない場合、カスタムAzureストレージに対し、IPロックダウンは機能しません。Microsoftエンドポイントの詳細については、Office 365 URL および IP アドレス範囲(Office 365 URLs and IP address ranges)を参照してください。
- 「マイ・プロジェクトへ」をクリックします。
- 「プロジェクトを作成(Create Project)」をクリックします。
- 「コラボレーションプロジェクト(Collaboration Project)」を選択します。
- プロジェクト情報を設定します:「プロジェクト名(Project Name)」を入力し、ドロップダウンリストから「顧客(Customer)」を選択して、「次のステップ」をクリックします。
- 移行元エンドポイントを作成します。「新規」をクリックし、「エンドポイント名(Endpoint Name)」を入力して、「エンドポイントタイプ(Endpoint Type)」ドロップダウンリストから「Microsoft Teams (Source)」を選択します。
- Microsoft 365の資格情報(上記の手順でMigrationWizセキュリティグループに追加したMicrosoft 365ユーザーの名前とパスワード)を入力し、「追加(Add)」をクリックします。
- 次に、移行先エンドポイントを作成します。「新規」をクリックし、「エンドポイント名(Endpoint Name)」を入力して、「エンドポイントタイプ(Endpoint Type)」ドロップダウンリストから「Microsoft Teams (Destination)」を選択します。
- Microsoft 365の資格情報を入力します。MigrationWizセキュリティグループに追加したMicrosoft 365ユーザーの名前とパスワードを入力してください。資格情報を入力したら、「追加(Add)」 クリックします。
- エンドポイントの作成には、次の2つのAzureストレージオプションのいずれかが必要です。5GB未満の移行では、Microsoft提供のAzureストレージを使用することができます。5GBを超える場合は、カスタムAzureストレージの使用をお勧めします。カスタムストレージを設定するには、以下の手順に従います:
- Azure環境を準備します。 Microsoft提供のAzureストレージを使用する場合は、本セクションの手順を省略することができます。
- Azureストレージのコストを見積もります。本ステップは任意ですが、顧客に事前にストレージのコストを提供する際に有用です。詳細については、「移行のためのAzureストレージのコストを算出する」を参照してください。
- Azureサブスクリプションを購入します。1か月無料の試用版を使用することもできますが、移行できるデータが少量となりますので、ご注意ください。
- ストレージアカウントの作成方法は、移行先エンドポイント用のAzure汎用v2ストレージの作成方法(How to create Azure StorageV2 storage for destination endpoints)を参照してください。Blob Storageではなく、「STORAGE(汎用v2)」アカウントを作成してください。ストレージアカウント名とプライマリアクセスキーを書き留めます。(Azure内のストレージ画面で、下部にある「アクセス キー(Access keys)」をクリックします。) これらの情報は、MigrationWizの移行プロジェクトで、移行先を設定する際に必要となります。移行先のMicrosoft 365テナントと同じMicrosoftデータセンターに、Azureストレージアカウントを作成することをお勧めします。移行のためにAzureコンテナーを作成する必要はありません。
- 必要なアクセスキー情報は、次のとおりです:
- -accesskey - Blobのストレージアカウント名です。(例:accountname)
- -secretkey - ストレージアカウントのアクセスキーです。(例:W1RrDfkPNkfYfdVqizMNJjn5mXchwMP5uYBY8MsMqWTA7EubG911+4fZlki0Gag==)
- 上記の手順が完了したら、「保存して概要へ移動」をクリックします。
- 移行元と移行先の両方のエンドポイントタイプが、「Microsoft Teams」であることを確認します。異なるエンドポイントタイプ間の移行は、サポートされていません。
- 次の手順では、資格情報の入力が必須です。すべての必須フィールドへの入力が完了すると、「更新(Update)」ボタンがアクティブになります。すべての手順が完了したら、ボタンをクリックします。
ユーザープリンシパル名(UPN)のプレフィックスが変更された場合
ユーザーマッピング: デフォルトでは、ユーザープリンシパル名(UPN)のプレフィックスに基づいて、移行元から移行先へのユーザーマッピングが行われます。たとえば、ユーザープリンシパル名(UPN)が「name@domain.com」の場合、「name」の部分がマップされます。
同じプレフィックスを持つユーザーが移行先に複数いる場合 (例:name@domain1.comとname@domain2.com)や、特定のユーザーのプレフィックスを移行先で変更する場合 (例:name@source.com → name.full@destination.com)は、「詳細オプション(Advanced Options)」の「UserMapping="name@source.com->full.name@destination.com"」を使用して、各ユーザーに新しい名前または正しい名前を設定する必要があります。
-
ユーザーマッピングのコマンドは、「サポート(Support)」タブ内の「サポートオプション(Support Options)」セクションに入力します。マッピングが必要なユーザーごとに、1行を追加します。行を追加するには、「+」をクリックします。上の例のユーザープリンシパル名(UPN)アドレスを、実際にマッピングするユーザープリンシパル名(UPN)アドレスに置き換えてください。
チームを追加する
チームを移行プロジェクトに追加する方法は、3つあります。このうちの1つ、または2つを使用します。プロセスを開始する前に、各オプションをよく確認してください。「アイテム自動検出(Autodiscover Items)」プロセスに従って、移行するすべてのチームを検出した後、「クイック追加(Quick Add)」または「一括追加」を選択します。一般的に、「クイック追加(Quick Add)」は小規模な移行、概念実証(POC)の移行、その他のテストに使用され、「一括追加」は大規模な移行および「完全移行(Full Migration)」サイクルに使用されます。プロジェクトに追加されたチーム名には、MailNickNameのみが使用されます。
アイテム自動検出(Autodiscover Items)
- MigrationWizプロジェクトページで、「新しいアイテムを追加(Add New Items)」のドロップダウンをクリックし、「アイテム自動検出(Autodiscover Items)」をクリックします。
- 「自動検出を開始」をクリックします。
- 「アイテムを検出(Discover Items)」をクリックします。 MigrationWizによって、移行元のチームが検出されます。 認証/資格情報の検証が成功すると、「ステータス」列に「 完了(Completed)」と表示され、失敗すると、エラーメッセージが表示されます。
- CSVファイルをダウンロードするには、「CSVをダウンロード(Download CSV)」アイコンをクリックします。移行元で検出されたすべてのチームの情報を含むCSVファイルが生成されます。このCSVファイルは、「一括追加」の実行時に、アップロードすることができます。
- 「アイテムをインポート」をクリックします。移行元で検出されたチームが、ラインアイテムとしてプロジェクトに追加されます。デフォルトでは、移行先のチームのMailNickNameは、移行元のチームのMailNickNameと同じものが設定されます。
クイック追加(Quick Add)
一般的に、「クイック追加(Quick Add)」オプションは、小規模な移行、概念実証(POC)の移行、およびその他のテストに使用されます。CSVファイルでの管理を必要とせず、特定のチームを移行することができます。
- 「新しいアイテムを追加(Add New Items)」をクリックします。
- 「クイック追加(Quick Add)」を選択します。
移行元のチームのMailNickNameに基づいて、特定の1つのチームを移行プロジェクトに追加することができます。例: 「TeamAwesome」。チームの名前を変更する必要がある場合などに、移行先でのマッピングを設定することができます。たとえば、移行元の「TeamAwesome」を移行先の同じ「TeamAwesome」にマップすることもできますし、別のチームの「TeamFantastic」にマップすることもできます。
「TeamFantastic」が移行先にある場合、「TeamAwesome」のコンテンツは、移行先の既存の「TeamFantastic」にマージされます。移行先に「TeamFantastic」がない場合は、移行先に「TeamFantastic」が新規に作成され、移行元の「TeamAwesome」のデータが、その新しい「TeamFantastic」に移行されます。
一括追加
「一括追加」オプションを選択すると、CSVテンプレートファイルを使用して、チームをプロジェクトに一括で追加することができます。このオプションは、多数のチームを新しい移行先にマッピングしたり、大規模な移行を行う場合に適しています。以前は手動で行う必要がありましたが、並列移行(Parallel)機能のアップデートにより、現在はユーザーインターフェース内で行うことができます。
- プロジェクトダッシュボードで、「新しいアイテムを追加(Add New Items)」をクリックします。
- 「一括追加」を選択します。
- 「アイテム自動検出(Autodiscover Items)」プロセスで生成されたCSVファイルをアップロードする手順が、インターフェース内に表示されます。アップロード後に列を編集して、チーム名やマッピングを変更することができます。
詳細オプション(Advanced Options)
ForceSharePointOnlineEnvironment=1:デフォルトでは、TeamsのSharePointドキュメントのエンドポイントは、tenant.sharepoint.comに移行されます。カスタムSharePointドメインを使用する場合、ファイルは正しく移行されません。この「詳細オプション(Advanced Options)」を設定すると、実際のドメイン名にsharepoint.comが含まれていなくても、SharePoint Onlineを使用していることがMigrationWizによって認識されます。
「詳細オプション(Advanced Options)」の「移行元/移行先(Source/Destination)」タブで:
デフォルトでは、「移行された投稿のタイムスタンプのタイムゾーン(Selected timezone for migrated conversation timestamp)」は、UTCに設定されています。投稿時刻を別のタイムゾーンで表示する場合は、ドロップダウンリストから、該当するタイムゾーンを選択する必要があります。
選択したタイムゾーンは、各サイクル(最初のサイクルまたは後続のサイクル)に個別に反映されますので、注意してください。最初の移行サイクルをUTCで実行し、2番目のサイクルをUTC+10で実行した場合、2番目のサイクルで移行された新しい投稿には、UTC+10のタイムスタンプが表示されます。最初のサイクルで移行された投稿は更新されず、タイムスタンプはUTCのままになります。
移行を開始する
推奨される移行手順
200チームのバッチごとに
-
まず、チームの枠組みを作成します:「移行を開始」をクリックし、「完全移行(Full Migration)」を選択します。「チームの作成(Teams Creation)」のチェックボックスのみをオンにし、「移行を開始」をクリックします。
-
すべてのチームの枠組み作りが完了したら、次のプロセスを開始するまで、少なくとも1時間待ちます。
-
残りのコンテンツにチェックマークを入れ、「移行を開始」をクリックします:
-
投稿(Conversations)
-
ドキュメントとOneNote(Documents and OneNote)
-
Plannerの添付ファイルも、ドキュメント移行の一部として移行されます。
-
-
ドキュメントのメタデータ(Document Metadata)
-
ドキュメントのバージョン(Document Versioning)
-
必要に応じて、ドキュメントの権限(Document Permissions)
-
-
「チャネルのタブ(Channel Tabs)」の移行は、少なくとも1ラウンドのドキュメント移行が完了した後に開始します。
-
1つのバッチの移行が完了したら、次のバッチの移行を開始します。
-
移行先テナントへのカットオーバーの準備が整ったら、必要に応じて、以下の「プライベートチャネルの移行」セクションの手順に従い、「チームとチャネルのメンバーシップ(Teams and Channels Memberships)」および「Planner」の移行を開始します。これは、移行先のユーザーが、Teams移行イベントに関するメール通知を何度も受信するのを防ぐために、最後に行います。
重要
移行をリセットすると、次のサイクルは新しい移行の実行と見なされ、すべてのプラン、バケット、およびタスクが、新しいものとして移行先に再移行されます。
エラーをリセットすると、移行に失敗したプラン、バケット、タスクのみが再移行されます。移行に失敗したバケットとタスクは、移行先の既存のプラン内にそれぞれ移行されます。
チャネルに「OneNote」タブと「Planner」タブの両方があり、ユーザーがそれらを同時に移行する選択をした場合、移行先のチャネルのタブは、次の順序で表示されます:
- OneNote
- Planner
エラーを解決する
エラーの種類は多岐にわたるため、移行エラーが発生した場合は、コラボレーションエラーリスト(Collaboration error list)を参照し、解決策(Resolutions)に記載されている手順に従ってください。
移行が正常に完了したにもかかわらず、移行先のTeamsに表示されないメンバーがいる場合、ユーザーの同期に時間がかかっている可能性があります。
これは、1つのチームに多数のユーザーが所属している場合に発生することがあります。すべてのユーザーが移行されたことを確認するには、Microsoft 365管理ポータルにログインし、移行されたグループ(チーム)に移動して、メンバーリストを表示し、想定と同じ数のメンバーが表示されているかどうかを確認します。ユーザーは、数時間以内にTeamsインターフェースに同期されます。
移行後の操作
移行が完了したら、移行用に作成されたMicrosoft 365ユーザーアカウントとMigrationWizセキュリティグループを削除します。
Azure認証アプリも削除する必要があります:
- 移行が完了したら、移行用に作成されたMicrosoft 365ユーザーアカウントとMigrationWizセキュリティグループを削除します。 また、次の手順に従って、Azure認証アプリを削除する必要があります:
- PowerShellを起動します。
- PowerShellをMicrosoft 365に接続します。
- 次のコマンドを入力します:Connect-AzureAD
- プロンプトに管理者資格情報を入力します。
- 次のコマンドを入力します:Get-AzureADServicePrincipal -SearchString Migration
- 削除するアプリのオブジェクトIDを特定し、次のコマンドを入力します:Remove-AzureADServicePrincipal -objectId <オブジェクトID>
特殊な移行
チャネルの投稿の移行
MigrationWizでは、チームごとに60のメッセージスレッド(60のルートメッセージとすべての返信)がデフォルトで移行されます。
MigrationWizは、各チームのチャネル数を把握した上で、チームごとに最新の60スレッドを取得します。取得するスレッドの数は、チャネル間で同じになるように配分されます。たとえば、チームに6つのチャネルがある場合、1チャネルあたり10のメッセージスレッドが取得され、移行先に移行されます。
全チャネルの投稿履歴は、「投稿履歴(Conversation History)」 タブで、HTMLファイルとしてダウンロードすることが可能です。
次の「詳細オプション(Advanced Options)」を使用すると、移行できるメッセージスレッドの数を増やすことができます:
- TeamsMaxConversationPostPerTeam=XX
- 「XX」の部分を、移行したいメッセージスレッドの数に置き換えます。たとえば、「TeamsMaxConversationPostPerTeam=1000」は、チームごとに1000のメッセージスレッドを移行します。
このオプションは、移行速度を低下させる恐れがあるため、使用する場合は注意が必要です。
- 「XX」の部分を、移行したいメッセージスレッドの数に置き換えます。たとえば、「TeamsMaxConversationPostPerTeam=1000」は、チームごとに1000のメッセージスレッドを移行します。
プライベートチャネルの移行
「Teamsの権限(Teams Permissions)」アイテムタイプが移行対象として選択されている場合、プライベートチャネルは、デフォルトで移行されます。プライベートチャネルは、チームの移行フェーズではなく、データの移行フェーズで移行されます。プライベートチャネルの移行については、次のセクションを参照してください。
-
本移行では、PowerShellスクリプトの「MWTeamsPrivateChannelMembers.ps1」、またはプライベートチャネル移行用の「詳細オプション(Advanced Options)」は、必要ありません。
-
新しい「詳細オプション(Advanced Options)」の「TeamsSkipPrivateChannel=1」を追加することにより、プライベートチャネルの移行をスキップすることができます。
- 移行元のユーザーがチャネルの所有者の場合、移行先での役割に関係なく、所有者の役割が保持されます。
- MigrationWizは、(以前の「Teamsの権限(Teams Permissions)」移行の動作と同様に、) 移行先の不要なユーザーを削除しません。
移行元のプライベートチャネルでの役割 |
移行先のプライベートチャネルでの役割 |
移行後の役割 |
役割なし |
所有者 |
所有者 |
役割なし |
メンバー |
メンバー |
役割なし |
役割なし |
役割なし |
メンバー |
所有者 |
メンバー |
メンバー |
メンバー |
メンバー |
メンバー |
役割なし |
メンバー |
所有者 |
所有者 |
所有者 |
所有者 |
メンバー |
所有者 |
所有者 |
役割なし |
所有者 |
2021年8月25日より前に作成された、既存のTeamsからTeamsへの移行プロジェクトの場合:
プライベートチャネルは、デフォルトでは移行されません。プライベートチャネルを移行するには、次の「詳細オプション(Advanced Options)」を追加する必要があります:
TeamsMigratePrivateChannel=1
TeamsMigratePrivateChannelPermissions=1
- 移行の実行前に、ユーザーマッピングを適切に設定する必要があります。
- 「チームとチャネルのメンバーシップ(Teams and Channels Memberships)」と「Planner」は、最後の移行フェーズで移行する必要があります。
- 移行先テナントで、プライベートチャネルの作成が制限されていないことを確認してください。
アーカイブされたチームのプライベートチャネルを移行することはできますか?
いいえ。Microsoft APIの制限により、移行することはできません。
プライベートチャネルの移行をスキップすることはできますか?
はい。移行を開始する前に、「詳細オプション(Advanced Options)」の「TeamsSkipPrivateChannel=1」をプロジェクトに追加してください。
移行を実行する前に、移行先テナントに関して注意すべき前提条件はありますか?
移行先テナントで、プライベートチャネルの作成が制限されていないことを確認してください。
チャネルのタブの移行
MigrationWizは、TeamsからTeamsへの移行の一部として、チャネルのタブの移行をサポートしています。
「チャネルのタブ(Channel Tabs)」は、「完全移行を開始(Start Full Migration)」フライアウトウィンドウで選択することができます:
- 「移行を開始」をクリックします。
- 「完全移行(Full Migration)」をクリックし、フライアウトウィンドウで、「データを移行(Migrate Data)」を選択します。
- 「チャネルのタブ(Channel Tabs)」アイテムタイプにチェックマークを入れます。
「チャネルのタブ(Channel Tabs)」オプションが選択されている場合、デフォルトで次のタブが移行されます:
- OneNote
- Word
- Excel
- PowerPoint
- Webサイト
タブは、以前の「OneNote」タブ移行の動作と同様に、ドキュメントの移行が完了した後に移行されます。
移行が成功すると、すべてのタブが移行先テナントのTeamsに追加され、すべてのリンクが正しく再マップされます(チャネルのタブについてのみ)。
移行されたタブは、タブが属するチーム/チャネルの「チームの概要(TEAMS SUMMARY)」セクションの「フォルダー(Folder)」フィールドに表示されます:
「移行されたアイテム」セクションには、移行されたタブの数が表示されます:
メールで送信されるすべてのプロジェクト統計情報には、タブのデータも含まれます。
重要:ドキュメントを移行せずに、チャネルのタブのみを単独で移行することはできません。
移行できるアイテム
次のアイテムは、「チャネルのタブ(Channel Tabs)」アイテムタイプが選択されている場合にのみ移行されます。
OneNoteドキュメント/ノートブック
- 移行された各チーム(パブリックチームとプライベートチームの両方)の既存/デフォルトのOneNoteノートブック。
- 新しいOneNoteノートブック。新しいOneNoteノートブックは、各チャネルに関連付けられた(SharePointサイト内の)特定のフォルダーに、自動的に保存されます。
- パスワードで保護されたノートブックも、移行されます。
- プロジェクト内のチーム/ラインアイテムに関連付けられたOneNoteドキュメントのみが、移行されます。
「OneNote」タブ
「チャネルのタブ(Channel Tabs)」アイテムタイプが選択されている場合にのみ移行されます。
- 「OneNote」タブは移行され、移行先テナントに作成されます。パブリックチャネルとプライベートチャネルの両方の「OneNote」タブが作成されます。
- プライベートチャネルでは、OneNoteドキュメントがすでに移行先のプライベートチャネルに作成/追加されている場合、コンテンツは移行されますが、タブは作成されません。ただし、「OneNote」タブが最初に親チームで作成/追加され、後にそのチームのプライベートチャネルにリンクとして追加された場合は、「OneNote」タブが作成され、OneNoteのコンテンツが、その作成された「OneNote」タブに移行されます。
OneNoteのコンテンツ
- 「ドキュメントの権限(Document Permissions)」にチェックマークを入れて、ドキュメントの権限の移行を有効にすると、OneNoteの権限が移行されます。
- すべてのOneNoteコンテンツ(セクション、ページ、タイトル、テーブルを含む)の構造/フォーマットも、移行されます。
シナリオ/ユースケース:「OneNote」タブはどこから追加されましたか? |
OneNoteノートブックは移行されますか? |
「OneNote」タブは作成されますか? |
移行元の各チームのデフォルト/既存のOneNoteノートブック |
はい |
はい |
移行元のチームで作成された新しいOneNoteノートブック |
はい |
はい |
最初に移行元の親チームで作成/追加され、後にそのチームのプライベートチャネルにリンクとして追加されたOneNoteノートブック |
はい |
はい |
移行元のプライベートチャネルで作成/追加されたOneNoteノートブック |
はい |
いいえ |
別のチームのSharePointサイトにあるOneNoteノートブック |
はい (その別チームが、MigrationWizですでに移行されている場合のみ) |
いいえ |
(移行元の個人用OneDriveに保存されている)個人用OneNoteノートブック |
いいえ |
いいえ |
「OneNote」タブの移行中にエラーが発生した場合は、「アイテムをリセットする」サイクルを実行して、エラーをリセットしてから、移行を再実行してください。エラーをリセットせずに移行を再実行すると、すべてのOneNoteノートブックとタブが再作成されます。
その他のタブ
-
Word
-
Excel
-
PowerPoint
-
PDF
-
Webサイト
移行されないアイテム
- 個々のユーザーのOneDriveアカウントにあるOneNoteドキュメント。
- このアイテムタイプは、標準のMigrationWizドキュメントプロジェクトで移行されます。警告メッセージが表示されます。
制限
タブ
- タブに関連付けられているOneNoteが、指定のチームに保存されていない場合、その「OneNote」タブは、移行先に作成されません。警告メッセージが表示されます。これは、個人のOneDriveのURLが変更されたか、他チームの移行の進捗状況が確認できないことが、原因として考えられます。
- 移行後、「OneNote」タブには、デフォルトでセクションの最初のページが表示されます。
-
プライベートチャット(1対1のチャット、グループチャット、会議中のチャット)のタブは、サポートされていません。
-
教育機関および政府のテナントのタブは、現在はまだサポートされていません。これには、パブリックチャネル、プライベートチャネル、1対1のチャット、グループチャット、および会議中のチャットが含まれます。
-
チームのメインドキュメントライブラリ外の任意の場所にリンクしているパブリックチャネルのタブは、移行されません。
-
プライベートチャネルまたはチームのメインドキュメントライブラリ外の任意の場所にリンクしているプライベートチャネルのタブは、移行されません。
-
「Webサイト」タブは、Web/ブラウザ上のTeamsではサポートされていません。デスクトップアプリケーションのTeamsでのみサポートされています。(これは、Microsoftの制限によるものです。)
ノートブック
チームの移行中に、(チームのSharePointサイトのアセットライブラリにある)デフォルトのOneNoteノートブックを移行する場合、適用されるシナリオには、次の3つがあります:
シナリオ1 - 移行先に存在しない新しいチームへの移行:
移行元チームのデフォルトのノートブックはそのまま移行され、移行が完了すると、移行先にデフォルトのノートブックとして表示されます。
シナリオ2 - 移行元と同じ表示名を持つ既存のチームへの移行(デフォルトのノートブックの表示名は、mailNicknameに基づくものではないため、mailNicknameは問われません。):
移行元チームのデフォルトのノートブックは、移行先にある既存のデフォルトのノートブックに移行されます。
Microsoftの何らかの制限により、移行先チームのデフォルトのノートブックがプロビジョニングされなかった(または存在しなかった)場合でも、移行元チームのデフォルトのノートブックは移行され、移行されたノートブックは、移行先のデフォルトのノートブックとして表示されます。
シナリオ3 - 移行元とは異なる表示名を持つ既存のチームへの移行(デフォルトのノートブックの表示名は、mailNicknameに基づくものではないため、mailNicknameは問われません。):
移行元チームのデフォルトのノートブックと、移行先チームのデフォルトのノートブックが、自動でマッピングされます。これは、ノートブックの名前が異なる場合でも、移行元チームのデフォルトのノートブックのコンテンツが、ユーザーによる手動のマッピングを必要とせずに、移行先チームのデフォルトのノートブックに、自動的に移行されることを意味します。(デフォルトのノートブックの名前が異なる理由は、チームのデフォルトのノートブックの命名規則が、チームの表示名を使用するように定義されているためです)。
Microsoftの何らかの制限により、移行先チームのデフォルトのノートブックがプロビジョニングされなかった(または存在しなかった)場合、移行元のノートブックは、マッピングなしでそのまま移行されますが、移行されたノートブックは、移行先のデフォルトのノートブックとして表示されません。
タブの移行
タブの移行は、移行プロセスの一部として行われます。Teams移行において、必ずしも必要なプロセスではないため、個別に設定します。
詳細オプション(Advanced Options)
TeamsMigrateChannelTabs=1
この「詳細オプション(Advanced Options)」は、2021年10月6日より前に作成されたプロジェクトにのみ使用します。これにより、「Word」タブ、「Excel」タブ、「PowerPoint」タブ、「PDF」タブ、および「Webサイト」タブの移行が有効になります。
移行:
- MigrationWizのユーザーが、Teams-ReadOnlyAppまたはMigrationWiz-Teams-FullControlのいずれかに同意していることを確認します。
- MigrationWizにログインします。
- Teams移行のための「コラボレーションプロジェクト(Collaboration Project)」を作成します。
- 必要なエンドポイント:「Microsoft Teams (Source)」と「Microsoft Teams (Destination)」。
- 「アイテム自動検出(Autodiscover Items)」、「クイック追加(Quick Add)」、または「一括追加」を実行し、チームをプロジェクトに追加します。
- 移行するチームを選択します。
- 「移行を開始」をクリックし、「完全移行(Full Migration)」を選択します。「チームの作成(Teams Creation)」にのみチェックを入れて、「移行を開始」をクリックします。
- チームのプロビジョニングが完了するまで、24時間待ちます。
- 「チャネルのタブ(Channel Tabs)」以外のデータを移行します。
- 移行するチームを選択します。
- 「ドキュメントとOneNote(Documents and OneNote)」、およびその他の任意のアイテムタイプにチェックマークを入れ、「チャネルのタブ(Channel Tabs)」は選択せずに、「移行を開始」をクリックします。
- OneNoteサービスによってOneNoteドキュメントが検出されるまで、約4時間待ちます。
- 「チャネルのタブ(Channel Tabs)」を含むデータを移行します。
- 「チャネルのタブ(Channel Tabs)」と、移行が必要なその他のアイテムタイプを選択します。
- 「チャネルのタブ(Channel Tabs)」と共に、「ドキュメントとOneNote(Documents and OneNote)」を再び選択すると、直前の移行以降に新しく作成されたドキュメントを移行することができます。
よくある質問
新しいMicrosoft 365アプリのタブ、「PDF」タブ、および「Webサイト」タブは、デフォルトで移行されますか?
はい。ただし、2021年10月6日以降に作成された新しいプロジェクトの場合に限られます。「チャネルのタブ(Channel Tabs)」アイテムタイプにチェックマークを入れて移行を実行すると、次のタブがデフォルトで移行されます:
-
Word
-
Excel
-
PowerPoint
-
PDF
-
Webサイト
ただし、2021年10月6日より前に作成された既存のプロジェクトの場合、これらの新しいタブを移行するには、「詳細オプション(Advanced Options)」の「TeamsMigrateChannelTabs=1」を追加する必要があります。「OneNote」タブは、デフォルトで移行されます。
警告メッセージの「スキップされたタブ:チャネルの「タブ名」は… (Skipping Tab: [TabName] for the Channel... )」は、何を意味しますか?
タブに関連付けられたファイルが、移行元環境のルート、またはタブが属するプライベートチャネルのドキュメントライブラリに保存されていないため、MigrationWizでは、そのタブを再マップすることができません。これは、既知の制限です。これらのタブは、移行先に手動で再作成することをお勧めします。
名前に特殊文字が含まれるチームの移行
本セクションの説明は、アイテム自動検出(Autodiscover Items)を使用する移行に特有のものです。チーム名に絵文字などの特殊文字が含まれている場合、生成されたCSVファイルをExcelで開くことができない場合があります。以下の手順に従うと、特殊文字が含まれたCSVファイルをインポートできる場合があります。
アイテム自動検出(Autodiscover Items)の完了後:
- アイテム自動検出(Autodiscover Items)プロセスで生成されたCSVファイルをダウンロードします。
- Excelを開き、「データ」→「テキストまたはCSVから」をクリックします。
- 「テキストファイル」のファイルタイプを選択し、ファイルを参照します。該当するCSVファイルを選択し、「インポート」をクリックします。
- Excelのインポートウィザードで、「元のファイル」を「65001: Unicode (UTF-8)」に変更します(または、正しい言語のエンコーディングを選択します)。
- 「区切り記号」を「コンマ」に変更します。
- 「読み込み」のドロップダウンから「読み込み先」をクリックし、CSVをインポートするワークシートを選択して、「OK」をクリックします。
- 上記の手順は、ほとんどのバージョンのExcelで機能しますが、一部のバージョンでは、CSVファイルを開くことができない場合があります。
- MigrationWizに戻ります。
- 「一括追加」を選択し、編集したCSVファイルをアップロードします。
- 「完全移行(Full Migration)」を選択し、移行を開始します。
- 移行が完了したら、チームとチャネルが移行先に正常に表示されているかどうかを、各ユーザーに確認します。
- MigrationWizダッシュボードの「棒グラフアイコン」をクリックすると、プロジェクトの移行統計情報をメールで受信することができます。
米国政府のテナントの移行
米国政府のテナントへの移行、または、米国政府のテナントからの移行。米国政府のテナントに接続するには、MigrationWizで特別なコマンドを設定する必要があります。以下のオプションを使用せずに移行を実行すると、ログインエラーが発生します。
- 「プロジェクトの編集」をクリックします。
- 「詳細オプション(Advanced Options)」をクリックします。
- 「サポート(Support)」タブ内の「サポートオプション(Support Options)」セクションに、移行シナリオに応じて、次のオプションを追加します。
権限
米国政府のテナントから移行する場合は、次のコマンドを追加します: OneDriveProExportEnvironment=AzureUSGovernment
米国政府のテナントへ移行する場合は、次のコマンドを追加します: OneDriveProImportEnvironment=AzureUSGovernment
米国政府のテナントは、アプリケーション権限をネイティブにサポートしていないため、移行を実行するアカウントは、グローバル管理者である必要があります。そのために、次のコマンドを追加します: UseDelegatePermission=1 このコマンドは、以下の「詳細オプション(Advanced Options)」を設定する際にも必要になります。
アプリケーション権限が移行元または移行先でのみ承認されている場合は、必要に応じて、次の「詳細オプション(Advanced Options)」を設定してください:
移行元:UseApplicationPermissionAtSource=1
移行先:UseApplicationPermissionAtDestination=1
たとえば、移行元ではアプリケーション権限を使用し、移行先では委任された権限を使用する場合、「UseApplicationPermissionAtSource=1」および「UseDelegatePermission=1」を入力します。
移行を成功させるには、Microsoftで、BitTitanの委任された権限アプリの使用を許可します。手順については、SharePointの新しいアプリベースでの認証を参照してください。ただし、移行には「政府機関向けTeams用」リンクを使用する必要がありますので、注意してください。このリンクを使用しないと、移行に失敗します。
政府のテナント固有の制限
-
投稿履歴(Conversation History)は、移行先のタブには移行されません。代わりに、投稿履歴(Conversation History)のHTMLファイルへのリンクを含むメッセージが、チャネルに投稿されます。
- Microsoftシステムの制限により、画像は投稿の一部として移行されません。画像は、投稿履歴(Conversation History)のHTMLファイルには表示されます。
Teams移行のサポートオプション
サポートオプション | 説明 |
TeamsMaxConversationMessage=XXX | 移行元テナントでロードする投稿の数を制限します。たとえば、「TeamsMaxConversationMessage=1000」は、1000のメッセージスレッドのみをロードします。 |
TeamsMaxConversationPostPerTeam=XXX |
1チームあたりのチャネルのメッセージスレッド数を増やします。最小値は0、最大値は1000です。このオプションを追加しない場合、デフォルト値は60になります。 * 1つのメッセージスレッドを移行するのに0.5秒かかるため、高い値を設定すると、移行にかかる時間が長くなります。 |
TeamsMigratePrivateChannel=1 | プライベートチャネルは、投稿やドキュメントも含めて、プライベートチャネルとして移行されます。ユーザーは移行されません。ユーザーは手動で、またはPowerShellスクリプトを使用して、移行先に追加する必要があります。プライベートチャネルの移行セクションを参照してしてください。 |